不動産・預金・証券など相続財産の所在が不明な場合

不動産・預金・証券、各相続財産の探し方のコツ

被相続人が生前、一人で住んでいたなどして、どの程度の財産を保有していたのか残された家族がまったく把握していないというのは、決してめずらしいことではありません。また、一人で住んでいなかったとしても、財産というものは性質上、あまり他人に言及するようなものではないため、相続時には、被相続人がどんな相続財産を残しているのかを調査しなければなりません。
しかし、相続財産の調査といっても、何から手をつければよいのかわからないのが普通です。今回は、そういった方のために、各相続財産の探し方のコツを下記にてご説明します。

 

不動産の探し方のコツ

被相続人が不動産を所有していたのであれば、土地と建物がどこにあるのか?といったことを調査しなければなりません。ここで注目したいのが、不動産の「権利証」や「登記完了証」がどこかにしまわれていないかという点です。

 

また、不動産を所有していると、毎年、固定資産税についての「課税明細書」といったものが届いていますので、これを探してみるのも良いでしょう。

 

ただし、上記した書面が見つかったとしても、今現在も被相続人の所有となっているかどうかは確定できません。これを確認するために、お近くの法務局にて「不動産登記事項証明書」を取得してみましょう。

 

こちらには、不動産の権利関係が記載されていますので、現在の所有者が誰になっているのかを簡単に調べることが可能となっています。

 

 

預金の探し方のコツ

預金を探すのであれば、まずは預金通帳を探すのが手っ取り早いといえます。
預金通帳はそのまま乱雑に置かれていることはあまりなく、タンスや棚の引き出しといった、あまり目にはつかない場所に保管をしているケースがほとんどです。また、見つかった預金通帳の残高が仮に0円であったとしても、単に記帳されていないだけ、ということも考えられますので、とりあえず記帳をしてみるか、口座凍結によってそれができなければ、銀行にて「残高証明書」を発行してもらいましょう。

 

なお、どうしても預金通帳が見つからない場合は、家の近くなどにあって利用をしていたと予想される銀行に対して、口座の有無を確認してみるのも有効な手段です。その際は、相続人であることを証明するために、戸籍謄本といった書類が必要になることが多いので、事前に銀行側に必要書類などを確認してから足を運ぶようにしましょう。

 

証券や株券の探し方のコツ

証券や株券というのは、基本的には自宅にて保管するものではありません。証券会社や信託銀行などに預けておくことが多いものです。しかし、取引があったかどうかを調べるだけであれば、「証券取引口座の案内」、「株主優待券」といったものを探してみましょう。

 

こちらに関しては預金通帳などとは違い、乱雑に置かれていることもあるため、郵便物やパンフレットといったものを整理する際に、よく気を付けて探してみてください。また、近年ではインターネットを活用した株式の売買が行われているため、パソコン内のデータをチェックするというのも忘れてはいけません。紙文書だけを探すのではなく、パソコンや携帯電話といった電子機器の中見もしっかりと確認するようにしましょう。

○参考ページへリンク
 株券や動産関係の相続について、より細かい話はこちらから
 →非上場株式が遺産の場合の評価方法
 →宝飾品や債券などの動産の評価と遺産分割