非上場株式の評価額と遺産分割

相続財産となった非上場株式の評価額算出方法について

数ある相続財産の中でも、評価をつけるのが非常に難しいと言われているのが、非上場株式です。

 

その理由として、非上場株式は、株自体が株式市場に出回っていないため、公の取引価格が一切存在しないため、簡単に算出をすることができなくなっています。

 

では、非上場株式の評価額というのは、どのように算出すれば良いのでしょうか?

 

純資産価額方式による算出

非上場株式の中でも比較的規模が小さい会社の場合、純資産価額方式によって評価額を算出するのが一般的です。

 

純資産価額というのは、その会社の総資産の額を確認し、そこから負債や税金といった支出要素を差し引いた残りの金額のことをいいます。
この純資産価額を発行済みの株式数で割ることによって、1株当たりの価値を算出するというものです。

 

後は、その株が何株あるかによって株式の評価額が算出されることになります。

 

 

類似業種比準方式による算出

非上場株式の中でも規模が大きい会社の場合は、類似業種比準方式によって評価額を算出するのが一般的です。
類似業種比準方式というのは、類似業種の平均株価と1株当たりの配当金額、年間の利益額、純資産価額といった3つの金額を比準し算出する計算方式をいいます。

 

計算方式について簡単にまとめていますが、実際には他の要素もあり、非常に複雑な計算方法となっていますので、より厳密に評価額を出したいのであれば、専門家に依頼をしましょう。

 

目的に応じた専門家に相談を

上記のような評価額を割り出すことに長けているのは、公認会計士や税理士となっています。

 

また、単に評価額を相談するだけでなく、相続税対策といった分野まで相談することが可能といえます。必ず力になってくれるはずです。

 

もちろん、弁護士といえばどういった手続きでも対応することが可能となっていますが、それぞれ専門家ごとに得意とする分野が異なりますので、目的に応じた専門家に相談をし、効率よく相続手続きを進めていけるのが理想的といえるでしょう。